
「民主党惨敗」 というより管さんによる自滅、自爆でしょうか。
何を思ったのか唐突な消費税10%宣言。
タイミング良かったのが「みんなの党」の渡辺善美さん。
霞が関改革、公務員改革を上げ消費税UPはしない政策なので、
議席数大幅増で10議席獲得。
基本的には「みんなの党」「日本創新党」を応援しているので良いのだが。
実際は小さな政府にしたうえで、支出を最小限に抑え、消費税を上げて
社会保障の充実を図るのが、今後日本のたどるべき道だと思う。
ただその前に自民党長期政権時代の膿を完全に出し切らないと
先には進めないでしょう。
坂本竜馬でも現れないと出来ないかも。
地方分権、道州制の導入も含め大きな改革が必要だと思う。
そういえばあのタリーズコーヒージャパンの創業者の松田公太君が「みんなの党」
で当選してたようです。
彼みたいにガッツがあり、チャレンジ精神のある人物が政治家になるのは
大変良いことです。
タリーズコーヒージャパンは心ないファンドによる買収の危機、
ホワイトナイトのはずだった日本の大手飲料メーカーに
成功をおさめた若く真っ直ぐな経営者は翻弄され、苦しい決断を迫られた。
最終的にはタリーズインターナショナルでの仕事をしていたはずです。
彼の著書「
すべては一杯のコーヒーから」は彼の人柄がわかりまた内容もおもしろい本です。
一方対照的に今回惨敗だった「日本創新党」はどうしたのだろうか?
昨日は中田君も福岡まで選挙協力のお礼にきて食事していたみたいですが。
現役の国会議員がいないせいなのか、やはり存在感としては物足りなさは感じた。
なんとか今後は出来る限りの協力をしていきたい。